月別アーカイブ: 2013年4月

にんじんしりしり

この間、少しお話した”にんじんしりしり”。

今日、店に並びました。
ninjinshirishiri

ほぼ人参っ!
沖縄の郷土料理で、人参と卵をさっと炒めたものです。
「しりしり」というのは、沖縄で繊切りのこと。スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたのではないかと言われているそうです。
味付けは薄めで、雪中にんじんの甘さが際立っており、サラダ感覚でばくばく食べれます。

そろそろ、雪中にんじんも時期が終わりに近づいています。
是非、時期が終わる前に雪中にんじんをお試しください。

カラス

今日は、店裏の駐車場の話です。

1か月くらい前、店の裏の社員用の自転車置き場に、20~50cmくらいの木の枝が数本落ちているのに気付きました。この近辺には緑がないのと、徐々に落ちている枝の本数が増えていくので、気にはなっていました。ある朝、会社に着いて自転車を停めようとしたとき、真上から木の枝が降ってきました。なぜ真上から?と上を見上げると、カラスが2羽、電柱にとまっており、1羽は枝をくわえていました。

カラスが巣を作ろうとしていることを、その時知ったのでした。ただ、電柱には枝を引っ掛けるスペースがあまりないので、木の枝を持ってきても下に落ちるばかり。そのうち諦めるだろうと思っていましたが、、、。

昨日、電柱を見上げると、なんだか立派な巣ができてきていました。
畑に置くようなカラス避けでも買ってきたらいいかとか、巣の真下は色々上から落ちてくるので、自転車を置く場所を変えた方がいいかとか、と今更ながらあれこれ考え始めていました。困ったなあと思っていたところ、「巣が原因で停電にでもなったら一大事だから、東北電力に電話すれば取ってくれるのでは?」と職場の人に言われ、その日の夕方電話をしたところ、
「お電話ありがとうございます。すぐに撤去に伺います。」
との返事。そして、今朝、東北電力の方が来て、巣を取ってくれたのでした。

早く電話すればよかったです。無事、カラスの巣事件は解決したのでした。
電柱の巣に気付いたら、すぐに東北電力へTELです!

お酒の販売

今日、盛岡税務署でお酒の小売業免許をいただいてきました。

日本酒に詳しい社長の念願がひとつ叶いました。
どんなお酒が並ぶのか、決まったらまたお知らせします。
社長のお酒への懲り具合を考えても、美味しいお酒が並ぶのは間違いない、と思います。
お酒については私は素人ですので、社長に聞きながらブログに載せていきたいと思います。

夜の晩酌のお酒と漬物などのおつまみを一緒に買うことができるようになります。
楽しみにしていてくださいね。

 

 

盛岡ハートネット 第17回「お茶っこの会」のご案内

今日は、カレーとナポリタンを店に出してみました。今のところ、カレーの勝ち。

以下、盛岡ハートネットさんの第17回「お茶っこの会」のご案内です。
————————————————————————————————————–
日時:2013年4月28日(日よう日13:00~16:30)(開場12:30)
場所:盛岡市総合福祉センター・子ども会研修室(盛岡市若園町2-2)
ゲスト:「みっこ倶楽部」のみなさん
参加対象:当事者中心の集まりと考えていますが、ご家族でも、どなたでもどうぞ。
定員:30人(要事前申し込みです。準備の関係上、よろしくお願いします。)
参加費:300園(お茶&お菓子代)※お金のない人は0円

チラシはこちら→第17回お茶っこの会ちらし
————————————————————————————————————–

 

 

雨降りにもかかわらず

今日は雨降り。

悪天候にもかかわらず、昼に合わせて、自ら進んで店の外での販売を今日もしてくれました。

ありがたいことです。

店の外で売ると、今まで店に入ったことのなかったお客様も立ち寄ってくれ、店内が活気づきます。
自分も働いている職場ながら、進んで仕事する人たちの居る職場っていいよな~と思いました。

山菜の季節

山菜がばんがい市場にも届きました。
店の前で販売中です。

sansai

ばっけ、ウコギのほろほろセットと、しどけ。

ウコギのほろほろ、私は初めて知りました。
岩手の郷土料理で、茹でたウコギ(山菜)とくるみと大根の味噌漬けを
みじん切りにして混ぜたものだとのこと。
それをご飯に乗せて食べるのが岩手の春だそうです。

ん~、知らないことばかりだ。。。

家で作って食べてみようかな。

 

 

ぬか

ぬか、毎日手入れしてます。

ぬかの様子。
s_DSC02087

ちょっとグロテスク。

雪中にんじん

今日は”雪中にんじん”のご紹介。

この間、とあるニュース番組で、雪が積もった新潟の畑で熟成した人参を紹介していました。
私たちの店に置いているのは、雫石産の”雪中にんじん”です。
sechuninjin

雪の下の畑で冬の間熟成されて、とにかく甘~い人参です。
にんじん臭さも驚くほどありません。熟成されている間に消えていくのでしょうか。
この時期限定の”雪中にんじん”は、雪国ならではの味わいです。

この人参を使ったお惣菜を、店で製造・販売しています。

”にんじんしりしり”という商品がとても美味しくてお薦めです。
今度、店頭に並んだときは、写真で紹介しますね。
それにしても、なんとも面白い名前。
朝礼でこの名前を聞くたびに、ぷっと笑いたくなるのは私だけだろうか。。。

来週から

来週から農作業がスタート!

って、どんな時期に何をすればいいのだろうか。
全くの素人なのです。。。

とてもラッキーなことに、農業に詳しい方が教えてくださることになり、
話がとんとん拍子に進み、ここまできました。
自分たちで食物を育てることがとても楽しみです。
店に自分たちで作った野菜が並ぶ日を想像して、ちょっとにやにやしています。

さてさて、どうなることやら。

 

 

新年度

今日から新年度。

新年からここまで、なんだかあっという間でした。
会社にとっても自分にとっても、よい年になるといいなと思います。
今日は日差しも春めいて、心地いいです。
下の写真は、店舗前から八幡宮方面の本日の様子です。
春らしさが伝わるでしょうか。
hachimandori

店頭に並んでいるお惣菜の中から1品紹介します。
いろんな形を試作していて、今日のは肉まん、あんまん型。
店で作った切干大根やひじきの煮物が中に入っています。
生地ももちろん手作り。もっちりで中身もぎっしり。
hijikiman