またまた春のご紹介

今日の看板です。

kanban

春の食材が色々入荷中です。
春を一番感じたのが、手伝いに行っている生産者さんの畑から仕入れたたけのこ。
写真がちょっとうまく撮れなかったのですが、せっかくなので載せます。

takenoko

山菜や野菜のほかに、こんなものもあります。

piman

ピーマンでの苗です。すでに白いつぼみがみえます。

そしてこちら。
goya

ゴーヤです。地べたに這いつくばっていますが、上の方につるが出てきてます。
上に伸びたいんだろうな~と思いつつ、様子を観察中。
うまく育てると、日よけの緑のカーテンになるそうです。

今年は会社でも色々野菜を育てる予定です。収穫が楽しみです。
個人的にも今年は何か育ててみようかなと思っています。
植えるなら今でしょ。(寒)

ではまた。

 

いつの間にか、桜も満開に近くなってきました。

通勤途中の桜がきれいで、いったん通り越したのですが、戻ってパシャリ。
通り掛かりの人たちも立ち止まってしばし見入っていました。

s_sakura

店先にも春が。
s_hana

右奥の植物、葉っぱに見覚えはないですか??
桃色の花のたんぽぽです。
生産者さんが持ってきてくださいました。
昨年もでしたが、生産者さんから知らないことを色々
教えていただいています。
近くでみるとこんな感じ。
s_tanpopo

 

新鮮野菜も入荷しています。
是非、お立ち寄りください~!
s_yasai

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新店舗になり二週間

朝は寒く冬の余韻が消えませんが、昼になれば春の足音が聞こえてきます。

 新店舗になり、二週間。利用者一人一人の会話が以前にもまして多くなった気がします。店は二つの建物になりましたが、従業員同士のつながりが薄れたわけではありません。そして、お客様との距離も一層強くなったと思います。通常営業のほかに、30日のグランドオープンにむけて、気合を入れて頑張りたいです。

プレオープン!

今日4月2日は、ばんがい市場プレオープンでした。

月末月初ばたばたと移転、片づけに追われ、なんとかオープンに間に合った今日。

お店は大分ポップで洒落たかんじになったかなと思います。
バスセンターそばで、看板も目立つので、何のお店だろうと覗いていってくれるお客様
が沢山いらっしゃいました。ありがとうございます。
これから4月30日のグランドオープンに向けて、さらに準備が続きます。
皆様に愛される店となれるよう、日々取り組んでいきたいです。

店が大分小さくなりましたっ。その分、ギュッと凝縮してお勧めの品を販売してます。
八幡町のお店をご存じだった方もそうでない方も、是非お立ち寄りください!

お店はこんなかんじです。

s_2014040201

s_2014040203

お花をいただきました!ありがとうございました!
なかなか慣れないですが、なんとか早く新しい建物に
慣れていきたいです~。

 

いよいよ引っ越しという雰囲気

引っ越し用段ボールが届いたり、新店舗で使う丸イスが届いたり、
店舗奥に、引っ越し用荷物置き場ができたりして、いよいよ
引っ越しといった雰囲気になってきました。

野菜などの店頭販売は、28日(金)までとなります。
感傷に浸る間もなくばたばたしているうちに、店じまいになりそうです。

話は変わって、、、
昨日、研修に出させてもらい、愛知県のNPO法人の方のお話を伺ってきました。
経験の浅い私には、話についていけているのか微妙でしたが、
前に進もうとする情熱をとても感じて、元気をいただいてきました。(私の方がずっと年下ですが)
福祉に関する知識を増やし、日々の仕事に活かしていきたいです。

小町弁当

s_komachi小町3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おとといの小町弁当は、こんなかんじでした。

なんと2段。

野菜いっぱいのお弁当で、お手頃価格です。
メンチカツや自家製鶏ハムサラダも入ってます。

今の時期、”おでん”もおすすめします。
調理をしている方々が日々工夫しているおいしいおでんを提供しています。
つゆがとってもおいしいです。
寒い冬空の下、温まりながら食べるおでんの時期も、残りわずか。

是非、お試しください~!

 

 

 

 

今日は最高気温が7℃まで上がるそうです。
春めいてきましたね。

春といえば、卒業、入学、引越しなど、別れや出会いを思い浮かべるのですが、
私たちばんがい市場一同も、春に移転することとなりました。
引越しとはいっても、歩いて5分程のところ。

これからますます地に足をつけて、みんなで歩んでいきたいです。

 

まったく関係ない話なのですが、、、

今日の夜、この取り合わせはいかがですか?
午前中から晩酌メニューをご用意してお待ちしております~。
tsukemono&beer

 

 

 

 

今日はどんと祭&裸参り

店のある八幡町通りはお正月からずっと賑やかです。

というのも、お正月から今日までの間、八幡宮に車で来ると、帰りは交通規制がかかり、
市街地へ行くのに八幡町通りを抜ける人が多いからです。7日あたりを過ぎても、今度は
お飾りを納めにくる人がひっきりなし。車はこのところ、一日中渋滞。歩いている人は少な
めなのが店としては微妙。

今日はどんと祭と裸参りということで、歩いて八幡宮へ向かう人の姿も多く、いつも以上に
店売りに力が入ります。

今、外売りの準備中。
久々の外売りで気持ちも高まりますっ。
玉子スープに甘酒、手づくりのおまんじゅう(ひじきほか)。
寒いときはあったかいものを食べるとなにより幸せ。

外売りの様子です。
s_sotouri

 

 

 

 

 

s_tamago

 

 

 

 

 

 

s_amazake

 

 

 

 

 

 

甘酒は炊飯器で保温。
お米を発酵させて作った手づくり商品です。
ノンアルコールの甘酒、美味しいけれどなかなか売っていないな~と
思っていたら、、、店長が店で作ってました。ばんがい市場の店長は、
アイディア豊富で、器用にあっと思うことを日々やってのける人です。
いつも笑顔で、素敵な方、そしてどっしり身構える包容力の持ち主。

ばんがい市場、ご来店をお待ちしております!

 

・・・日が暮れてから通っていった裸参りの行列を載せます。
s_hadakamairi

ほっこり日誌 第3号刊行!

ほっこり日誌第3号ができました!

原稿が完成してから刷り上がりまで、年末年始をはさんでしまったので、
出来上がりを楽しみに長く待っていました。

お店にいらした方へ無料配布しております。
試行錯誤しながらやっとできた日誌です。
是非、ご覧いただきほっこりしていただけたらうれしいです。

日誌に載っている長いも料理、しゃきしゃきしていてとっても美味しくおすすめです。
あっという間にできて美味しいですよ。ん~素晴らしい!

hokkorinisshi3-1

 

hokkorinisshi3-2

 

hokkorinisshi3-3

hokkorinisshi3-4hokkorinisshi3-5

hokkorinisshi3-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます!!

今年も始まりました!

今日は6日。日常が戻ってきました。
今日一日、ばたばたと慌ただしく過ぎ去って行きました。
早く体を慣らしたいですね。。。

今年のおみくじは、、、残念ながら大吉ではなかったけれど、
八幡の神様によい一年になりますようにと祈りました。
お客様も沢山いらっしゃると嬉しいです!
本年もばんがい市場をよろしくお願い申し上げますっ!