作成者別アーカイブ: hiyori

来週から

来週から農作業がスタート!

って、どんな時期に何をすればいいのだろうか。
全くの素人なのです。。。

とてもラッキーなことに、農業に詳しい方が教えてくださることになり、
話がとんとん拍子に進み、ここまできました。
自分たちで食物を育てることがとても楽しみです。
店に自分たちで作った野菜が並ぶ日を想像して、ちょっとにやにやしています。

さてさて、どうなることやら。

 

 

新年度

今日から新年度。

新年からここまで、なんだかあっという間でした。
会社にとっても自分にとっても、よい年になるといいなと思います。
今日は日差しも春めいて、心地いいです。
下の写真は、店舗前から八幡宮方面の本日の様子です。
春らしさが伝わるでしょうか。
hachimandori

店頭に並んでいるお惣菜の中から1品紹介します。
いろんな形を試作していて、今日のは肉まん、あんまん型。
店で作った切干大根やひじきの煮物が中に入っています。
生地ももちろん手作り。もっちりで中身もぎっしり。
hijikiman

82歳の夢成就

昨日の岩手日報に、

「82歳の夢成就 鍼灸師に合格 八戸の清水さん」

という記事が載っていました。

八戸の清水千春さん(82)。3年前、薬店経営から一念発起して、盛岡医療
福祉専門学校鍼灸学科に入学。途中、脳梗塞で入院したこともありましたが、
夢をあきらめずに単身で寮生活を続け、念願だったはり師・きゅう師国家試験
に合格したとのこと。4月からは気功療術を学びに東京へ通うそうです。

素晴らしいなあと、頭が下がります。
これからもまだ学び続けるとはびっくりです。

いよいよ春ですね。
新しいことを始めるにもよい季節。
なんだかわくわくします♪

寒干し大根のお惣菜

冬の間、店の前につるしてあった大根。
だんだんしぼんでいき、最後はカチカチの寒干し大根になりました。
その寒干し大根でお惣菜を作り、不定期ですが店で販売しています。

kanboshi
右下が寒干し大根

しゃきしゃき感も残っていて、寒干し大根ならではの
昔から続く日本の味だな~と、なんだかほっとするお惣菜です。

daikon

個人的には、、、
どうなるかと思った寒干し大根、無事商品になってよかったっ。

今日のはちまん小町弁当

今日のはちまん小町弁当はこちらっ!

komachi0328

入っているお惣菜の数も多くて、そんなに量は食べないけれど
栄養はしっかり取りたい和食派の方々にぴったり!

食事会

23日の土曜日は、社長からの話と避難訓練の後、店の外でレクをしました。

仕事初めのときに社内でお雑煮を作って食べたりとか、
ちょっとした行事は行ってきましたが、外でのレクは
初めてでした。

八幡通りにある焼き肉屋 代一元での食事会。
焼き肉、美味しかった♪
色々要望に応じていただいた代一元さん、ありがとうございました。

代一元は、温麺の元祖の店とのこと。
食事会では人数が多かったこともありメニューに入れるのを断念しましたが、一度試してみては。

岩手日報の記事

昨日の出来事。

社長から「17日(日)の岩手日報の新聞記事みましたか?」と聞かれました。
その時、頭の中は「あっ、しまったっ!」という言葉で一杯になりました。

先日、岩手日報の方が会社に記事の入った封筒を取りにいらしていたのですが、
その記事が載ったのが、この前の日曜日だったのです。私は言われるまで気付かず、
昨日、帰宅してから探して読んだのでした。月曜日のブログへ、キジに遭ったことでは
なく、キジを読みましたと書けばよかったな。。。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
岩手日報 平成25年3月17日(日) 3版5面
読者の広場「日報を読んで 紙面批評」欄より抜粋
————————————————————————
~有益な海外地域情報~

 日報紙面の海外情報でいつも楽しみにしているのが「世界は今県人リポート」だ。今月
3日は、オーストラリア在住の藤野圭さんが、現地で人気の伝統食品について寄稿して
いた。盛岡市内で小さな食料品販売の福祉事業所を運営している私にとって国内外を問
わず、食に関する情報は参考になる。
 自分で店を開いてみて実感しているのは、お客さまは「地物、新鮮、体で覚えた味」に
触手を伸ばしやすいということである。その地域で育てられた土地のもので、産地と消
費地が近くて鮮度が良く、子どものころからなじみ親しんだ味が安心感を与え、購買意
欲を促進しているのかもしれない。
 海外の、特に地方都市での情報は岩手に住む私たちにとって、勇気づけられることも
多い。これからも海外の情報を丁寧に紹介することを期待している。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

つるし飾り

縫物を始めて数カ月。

また、新しい商品にチャレンジしています。

”つるし飾り”って知っていますか?
調べたところ、江戸時代、子どもの健やかな成長や、家族の健康や繁栄などを形にして、細工物をつるしたのが起源のようです。伊豆、山形県の酒田、九州は福岡県の柳川などが有名とのこと。本やウェブで”つるし飾り”の写真をみると、この綺麗さがよく伝わると思います。

当店では、梅の花やうぐいすなど春らしいもののほか、金魚、ひよこを作りました。
sutorappu

梅の花 ~ストラップ~
ume
値段は200円!

うぐいす ~つるし飾り~
uguisu

今は1点ずつの販売ですが、作品の数が増えてきたら、糸に何点かをつるした”つるし飾り”本来の形での販売も考えています。

売り上げの一部を、東日本大震災の義捐金として寄付させていただきます。

休日、キジに遭う

日曜日の昨日は快晴。

ちょっとドライブしてきました。自宅から20分位山の方へ出かけたところで、
畑の中をうろうろしているオスのキジを見かけました。色合いは緑や青で、クジャクっぽい。

そういえば、1月には通勤途中に茶色いメスのキジを街中の駐車場で見かけたこともありました。
キジは「岩手県の鳥」に指定されていますが、1年に早くも2回も見てしまいました。こんなに
見かけるのは珍しいことです。

綱取ダムに着くと、湖面が凍りついていてスケートリンクのようになっていました。よく見ると、
誰かが歩いた足跡が、、、。歩いて大丈夫なのだろうか?

自然が近いのも、盛岡の良さだな~と思います。

昨日は強風で

昨日は午前中からお昼過ぎにかけての強風で、店の前に置いている看板が
車道の方にずるずると移動。それに気付いた社内の人が店の中に看板を移
動してくれました。

もし気付かなかったら・・・車にぶつかったりしたら・・・
危うく大惨事でした。看板の文字が消えないように雨や雪には注意してい
ましたが、まさか車道へ移動するとは。

店の外にももっと気配りしないと、と感じた出来事でした。